思い出の箱                                   2011年7月20月改訂
    私の函館本線 昭和42年〜44年.               .

大沼 上目名 長万部 小沢 札幌  他



     昭和43年3月    D 52型蒸気機関車 大沼公園駅近くにて

正確にはここは函館本線の砂原支線になります
名峰 駒ケ岳は雪で真っ白、素晴らしい風景です。





D52型機関車はやっぱり迫力がある





駒ヶ岳を挟んで左を行く本線と手前の線路 
.             渡島砂原駅経由の砂原支線に分かれます。





入換するD52 201号機            森駅




D52 201号機の貨物列車出発        森駅

     2022年.3月.26日   マスコミ発表によりますと
函館本線 長万部〜小樽 間がかねてよりの
廃止の意向が決定されたようです。

時代の流れで仕方がありません。
沿線の方々有難うございました。
 



特急「おおとり」   函館発  網走 釧路行     森駅
背景は駒ヶ岳  晴れていればもっと美しいのに。





車窓から見た倶知安機関区
胆振線 岩内線用9600型(通称二つ目玉の96)とD51 673号機





二つ目96のアップです。




待機する胆振線・岩内線の9600型   79616号機    小沢駅にて

岩内線は小沢駅から日本海側の岩内に通じるローカル線、1985年に廃線になりました。


映画 「飢餓海峡」に映ってた79616号機       2014.9.3 記

 
1954年に発生した洞爺丸台風の強風下で起こった岩内の大火と洞爺丸の
遭難事故をヒントにした推理小説が水上勉の「飢餓海峡」で1965年に映画化
されました。                                        .
 2014年9月にNHKTVで久しぶりに放映され見ましたところ。映画に岩内線を
走る9600型引く旅客列車がアップで映し出され、上の写真の79616号機だったこ
とが確認できました。                                    .
 私の写真は1967年の撮影で2つ目玉になってますが、映画では単灯でしたので
おそらく映画撮影後間もなくして2灯化改造されたのでしょう。           
小説の舞台は岩内 函館 下北 東京 舞鶴 で50年前の街の様子を興味深く
見ることが出来ますし下北の森林鉄道(廃線)もしっかり撮影されてます。   .

小説も感動的ですが、また別の感動があり素晴らしい映画作品ですしDVDもある
ことですので鑑賞をお勧めします。                            




       昭和44年3月5日   当時の鉄道ファンのメッカ 上目名駅
上目名駅を境に左右は勾配区間。 C62の重連の力走を撮るのはここ!





D51の普通列車    上目名駅   出発 !!





 つぎは目名 目名ぁ

     
    駅でのスタンプ 日付が無いですね。 

撮影名所の駅  今はありません



 昭和42年9月  急行ていね 函館発札幌行  熱郛(ネップ) 〜 上目名 .





          先頭はC62 30号機    熱郛(ネップ)〜上目名

全国各地の蒸機ファンがやってきたSカーブ。 上目名から線路伝いに
この地点までやってきます。 このときも数人のファンがいました。 
この地点はサウンドも素晴らしく、かすかな音がまず聞こえ、近づくにつれて
ジェット戦闘機の様な響きとなり、壮絶な響きで眼前を通過してゆきます。
 .



昭和44年3月 「ていね」は「ニセコ」に名前は変わっていました。

C62 3号機   上目名駅 北方にて  

1969年3月5日  撮影



上の写真のアップです。

線路際の雪を掘って自分の居場所を確保、撮影直前になって
小雪が舞ってきました。シャッターチャンスが一度の一発勝負、
ドラフト音が近づくにつれ緊張が高まり、充分引き付けたところ
でパチリ。鉄道ファンとして最高の一瞬でした。         .
ナンバープレートが汚れていたのがちょっと残念。






上目名駅 北方にて普通列車      D51 394号機





D51 394号機





D51 27号機  普通列車の到着           熱郛駅





札幌行き  急行「ニセコ 3号」            蕨岱駅近くにて

   わらびたい 駅




雪の倶知安峠



  昭和43年3月 急行ていね
倶知安峠のロクニ重連 小沢〜倶知安 間
C62 44号機





雪の倶知安峠を快速で越えてゆきます。





二つ目96も峠をこえます。      79613号機



長万部駅「ニセコ3号」  昭和44年3月



函館から到着した急行「ニセコ3号」
直ちに駆け寄る人々、これから前補機のロクニの連結が始まります。





  急行「ニセコ3号」  みぞれ交じりの雨の中  C62の連結

前補機 C62 32号機 + 本務機 C62 3号機









いざ札幌に向かって出発 !!




空転も起こしながらの急加速は圧倒されます。





給水塔がヤカンのようでユーモラス!       美唄駅構内
D50 322号機   岩見沢機関区所属





D50型機関車   9600型の後継機で昭和初期製造
全国にまだ多く残っていましたが、意外に見る機会が少なく珍しげに眺めました。





旭川方面行き C57 141号機              岩見沢駅
電化に向けてすでにポールが建っています。





5年後の札幌オリンピックを成功させよう。    札幌駅前



昭和43年3月の観光入場券


END

ひきつづき 私の函館本線 part U 張碓へ      。
 メールBOX 思い出の箱 目次へ

アクセスカウンター

2003.11.18  制作
2011. 7.14  改訂
2014. 9. 3 文言追加

2019.6.1 スタンプ追加
2021.9.1  画像修正