平成26年10月31日  改定

  2室

水彩絵具で西国三十三ヶ所を巡ります

2014年(H26) 4年ぶりに観音詣でです



第八番 長谷寺  (奈良県桜井市)         H2610.13

石段 登廊を登り終えると、そこは本堂。 舞台からの伽藍の眺めです。

真言宗豊山派の総本山で、本尊は10m以上の堂々とした十一面観音像でした。
四季により様々な花が咲き乱れ、とくに牡丹の名所として知られています。


  第十四番  三井寺  (滋賀県大津市)            H22.4.2

眼下に琵琶湖が見渡せる見晴らしのすばらしいお寺でしたが、絵に出来ず
残念でした。              (気持ちが先走って絵にならないんです)

時間がなくなって荒っぽい絵になりました。



 第二十八番   成相寺    ( 京都府 宮津市)      H21.5.4

石楠花(しゃくなげ)と山吹が咲き誇っていました  ここは天橋立の近くです。




 
  第五番    葛井寺    (大阪府藤井寺市)      H14.1.27
            ふじいでら                               .   

  我が家から30分程でいける一番近い札所です。 この水彩画シリーズのきっかけは
この絵から始まりました。 しまっていたものがヒョッコリ出てきました。      . 



 






第十八番   
六角堂
          
 (京都市内)



華道の池坊で知られたお寺です
京都の中心地でお参りが多かった。


                
 H14.2.10












第十七番  六波羅蜜寺
       
 ろくはらみつじ

          (京都市内)

         
 H14.2.10



続いて    第三十三番    華厳寺 けごんじ  (岐阜県大垣市)

     
華厳寺よりも「谷汲さん」タニグミサンと親しまれている満願 結願の霊場

 ずんぐり太った石灯篭がユーモラス、 西国と言っても遠く離れた岐阜県、
そのせいか訪れる人が少なかったです。  それとも晩秋のせいだったかも?

                                                            
20.11.30






第十九番  革堂 (こうどう)   京都市内       H14.2.10     

本堂を背にして町屋の通りから京の西山を望んでいます。





第十五番  今熊野観音寺  (京都市内)    H14.2.10

多宝塔と本堂の両方を絵に入れようと思い、地面スレスレに
視点をおいて描いたところ、本堂が大きく見えてしまいました。
実際はもう少し小ぶりの伽藍です。



第七番   岡寺  (奈良県明日香)        H14.2.23

日本最大の塑像 如意輪観音像。 木造や金銅仏と違って白っぽいお姿です。

塑像  土で作った像



第二十番  
 善峯寺 よしみねでら    京都市     H14.4.21

京都市と言っても、西山のやまふところ、 長岡京市に近いです。



雨が激しくふり、濡れながらの作品、描いても描いても滲んできます。
失敗作と思い隠していましたが、最近”にじみ”がいいなとこのページにアップしました。





只今 十一ヶ所展示

       妻とそろってぼちぼちとこのあとも札所巡りを続けます。
                スケッチブックを忘れずに。

メールBOX 絵画館 1室      油彩画へ
ご感想等お願いします。 絵画館 3室  鉄道のある風景
MAIN TOP    「思い出の箱」目次へ

アクセスカウンター

H15.8   作成
H22.6.3  改訂

H26.10.31 改訂